境橋より
奥多摩体験の森は御前山北面に整備されていて、その一帯は森を体験するための散策道が複雑
に構成されています。これらの散策道から山頂部に到達するには、2つのコースがあって御前山の登山に
利用されています。
ひとつめは栃寄沢の大滝から非難小屋に至る登山道で最も一般的なもので、もうひとつは山頂の西側にある
惣岳山との鞍部に登っていくことのできるコースですが、いずれもまずは体験の森へ向かう境橋の袂に始まる車道が始点
です。
奥多摩駅で奥多摩湖方面のバスに乗り、境橋バス停で降ります。この境橋は前後をトンネルにはさまれていて、バス停
橋の上にあります。橋の奥多摩駅側橋詰トンネルの入口から舗装された道路が奥多摩都民の森に向けて始まります。
深く削られた多摩川の流れの脇に付けられた急な車道を登っていくと養魚場が現れ、これを過ぎたところに
歩道入口があります。車道をそのまま進み都民の森の施設を経て栃寄沢の大滝の上にある同じ登山道入口に達することも
できますが、ここを入ると沢沿いに栃寄沢大滝のところまで一気に登ることができます。
歩道に入ったところは車道のすぐ下を歩く感じですが、わさび田が現れて木橋で対岸に渡ります。右岸にもどって、もう一度
沢を渡ると、大きな岩が沢をふさぎ水流はこの岩の中を滝となって落ちる場所に出ます。木の桟道がつけられていて岩を越え右岸
に戻ると、苔むした石垣が残るわさび田の跡に出ます。
2段で落下する大滝
ここは沢の合流点で、沢床が広々していて踏み跡がややわかりにくくなりますが、右手の沢に沿って
登れば、大滝へ降りる踏み跡の分岐するところに出ます。そのまま進めば、すぐ上に通っている車道に出ます。
車道に戻ったところのすぐ先には、栃の木が立つ栃の木広場があって登山道の基点となっています。
歩道の説明表示は錯綜していてどれをとっていいか迷いますが、登山道も車道も沢に沿って同じ方向に登っていき、
再び接しているので、結局どちらを進んでも違いはありません。
車道が左岸に渡ると登山道を横切ります。登山道は南に向かい登りとなります。やや急な登りとなりカラマツ林に入る
とカラマツ広場の分岐があり、細林を過ぎるとベンチの設置された湧水広場に出ます。
ここは、川苔山方面の眺望があります。登山道左手が植林になり、大岳山も見えてくると、すぐ非難小屋に着きます。
その先には、大ダワ方面と湯久保尾根方面の分岐があって、ここを右に急坂を登れば山頂に出ます。
御前山
奥多摩都民の森